私の人生、子育てにおいて本当に本当に貴重な10ヶ月! |
|
これが本当の成功だ!と娘も私も感じています。(東京 女子ママ 2022年受験) |
|
息子はできることをやりきった!と感じています。親子で挑戦した受験、覚悟を決めた受験。(東京 男子ママ 2021年)息子は小4から集団塾に通い、小6の秋にも塾の先生方に志望校の |
|
![]() |
息子の心の偏差値が高い学校を第1志望校に!親子関係の修復と志望校選びが決め手だった(神奈川 男子ママ 2021年)一年前、4blissの講座を申し込んだ頃、私たちの親子関係は、みさコーチに出会わなければ、今の私たち親子は存在しない、といっても過言ではないほど、最悪になっていました。息子が”受験したい”と言い、小2冬から大手塾に通塾をはじめました。小4までは楽しく通い、授業で習ったことを自分からいろいろと教えてくれましたが、長男の部活のサポートで手が回らなくなり、本人任せにしてしまってから、成績が思うようにいかなくなり、自己肯定感が下がり始めました。続きはこちら |
![]() |
「全てあっての合格」息子の言葉に成長を感じました。本当にやってよかった中学受験!(神奈川 男子ママ 2021年)この2月に無事、第一志望校から合格を戴きました。有難い気持ちで日々を過ごしています。 |
![]() |
息子の個性が伸ばせる学校に決まった!(埼玉 男子ママ 2021年)「息子の個性が伸ばせる学校に進学させたい」中学受験の軸を何度も考えなおし、出た答えでした。息子は、もともと幼いタイプで、好きなことはとことん頑張るけど、嫌いなことはなるべくやらない、シングルタスクタイプです。中学受験は向いてないなあと、夫婦で考えていました・・・(続きはこちら) |
![]() |
親子仲良く最後までやり抜いた!(神奈川 女子ママ 2021年)中学受験を始めた頃の私は、テストの成績に一喜一憂したり、出来ていない所が( |
![]() |
夢を叶えるスタートラインについた!3年間走り抜けた息子が誇らしい!(東海地方 男子ママ 2021年)私たちの県は中学受験をする人が少ない地方であり、小学校でも中学受験をすることをひた隠しにしている地域です。中学受験のことを相談できる相手もいなかった私は、ひたすら中学受験の本を読んだり講演会に通って必死に真似をするも上手く行かず悶々としていました。そんな中、美佐コーチのブログを見つけ、メール講座からはじめてみました。つづきはこちら |
![]() |
一時は崩壊した親子の絆と信頼関係を取り戻した感動合格ストーリー!(埼玉 男子ママ 2021年)小学3年から入塾してからも、たくさんほめて息子の成績はぐん |
![]() |
一時は中学受験どころではなかった親子が乗り越えた先にあったものは(東京 男子ママ 2021年)我が家は大手塾に入塾しスタートしま |
![]() |
息子のための受験、答えは息子の中にある!(東京 男子ママ 2021年)1月26日(火)美佐コーチ、個別相談、ありがとうございます。「どんな気持ちで中学受験を終えるかどうかが大事、感情はずっと残るので」という言葉に、ハッと気付かせていただきました!子どもが後悔のない受験とは、プラス言葉に変えて、やり切ったという受験にするためには、自分は、子どもにとってどんなサポートをさせていただくのか?残りあと1週間になりましたが、ギリギリまで最善だと思えることを考えて、実践、動きます。(^^)今日も有り難い気付きを、ありがとうございます。続きはこちら |
![]() |
人一倍大変なことを乗り越えたこの経験こそが一番の収穫!(東京 男子ママ 2021年)我が家の中学受験がスタートしたのは新4年のタイミングでした。勉強が楽しいタイプではあったので、たまたますぐ近くにある大手S塾の入塾テストを何となく力試しで受けたのがきっかけでした。息子はいわゆるグレーゾーン。好きなものはとことん熱中するけど成熟度は低く、繊細なタイプでこだわりも強く、心の安定に1番苦労しました。とにかく激しいマイペースで、私もイライラする事は多々ありました。親子の衝突が増えてきたので何とかしたい、そう思いはじめたころに、みさコーチと出会う事が出来ました。正直、最難関中学を目指せるような成績ではありませんでした。続きはこちら |
![]() |
子どもが自主的に!中学受験やってよかった!(奈良県 男子ママ 2021年)私がみさコーチと出会ったのは、2019年11月の渋谷で行われたセミナーでした。以前から見ていたみさコーチのブログでセミナーを知り、関西から日帰りで参加したのを今でもよく覚えています。その頃の私は完全に命令口調で「〇〇しなさい」「なんでできないの!」「落ちるよ!」と、いわゆる禁句まみれの会話でした。私の機嫌も悪いことが多いので、完全に子供が委縮している状態でした。子どもは、塾から帰ってきても「疲れた」「寝る」と、意欲的な発言もありませんでした。その頃の私は、中学受験は親の受験、子供の意思は関係なく、偏差値がより高い学校に行くことが目標となっていました。そこで体験勉強会をきっかけに…続きはこちら |
![]() |
「ママの子に生まれてよかった!」中学受験成功!(東京 男子ママ 2021年)以前の私は、自分のマイナス思考で子どもに対しても悪い点ばかりに目を向けていて不安でいっぱいでした。また、子どもの学習態度、テストの点数、生活態度など、目についたことは強い口調で指摘したり感情のまま怒ったりしていました。子どもは少し委縮しているところがあり、自己肯定感も低かったと思います。自分でもこれではいけないと思ってはいたものの、どうしたらいいのか分りませんでした。そこでブログから知ったみさコーチと出会い、お話しを伺いここで自分を変えよう!まずは「自分がプラス思考になろう!」と思いました。続きはこちら |
![]() |
家族一人ひとりが大きく成長できました!(中国地方 男子ママ 2018年)中学受験の嵐の過ぎ去った後、とても穏やかな日常が、 |
![]() |
寄り添って頑張る!という思いをもち、前向きに!(2018年サポートママ) |