Column
コラム

メンタル、コーチング、アドラー心理学、潜在意識、中学受験、勉強法、親子コミュニケーション、心の鍛え方など

その自己肯定感、ホンモノですか?

皆さんは「自分のこと好きですか?」
と問われたら、何と答えるでしょう?

自分のこと、結構好き、
自分のこと、大切にしている、
自分のことを肯定している、

だから自分は自己肯定感が高いよ~と思われていませんか?

自己肯定感とは、その字の通り
「自分のことを肯定する気持ち」のことを言います。

私もお母さんたちとセミナーや勉強会していて、
「自分は自己肯定感高いと思う人」と尋ねると、
結構、半分以上の方の手があがります。

だけど、子どもの自己肯定感が低いとお悩みだったりして
勉強会に参加されています。


子どもの自己肯定感を言う前に、
ちょっと自分の自己肯定感を
見直してみませんか?


私は、自分のこと好きだし、自分のこと肯定している、

でもその自己肯定感はホンモノか?と疑ってみたことありますか?



自分を疑うなんて!と思われましたか?

実は人は、年をとるほど、自分のこと肯定したくなるそうです。

いや、自分は悪くない
いや、自分は正しい
いや、自分はこれでいいんだーーー!!!


自己肯定感て、そうやって自分のこと肯定する気持ちではあるけど

果たしてそれが、周りの迷惑になってたり
子どもの意見や気持ちを聞くことなく、自分の思いこみや考えをおしつけてるだけだったりすることもあるでしょう。

自分が正しいと思う気持ち、自分を肯定する気持ちが強すぎて
周りが見えなくなってたり。


昔の頑固親父か!?
(^^;)


本当の自己肯定感とは、自分の気持ちを人に話せるとともに
人の意見にも耳を傾けられます。

自分はこんな悪いところもある
自分には欠点もある、
自分は間違うこともある、

だけど、
自分にはいいところもある
自分にはこういう強みもある
自分の長所はこうだ
自分のこんなところが好き

それがありのままの自分を肯定する、自己肯定感です。

そういう人は、相手のことを非難したりせず
他人のことも認めることができる人です。


「気づく」ことが大切なのです。


自分は間違っていた、

だからやり直そう、

そう気づくことができたら、幸せなのです。


だけど、
自分は正しいと
勝手な自己肯定感をもって
自分を疑うことをしない人は

要注意です。

人は間違うこともあります。
失敗することもあります。
自分の非を認め、だけど、やっぱりもっと良くなっていきたい、
次は失敗しないように、改善しよう、
そう自分のことを励ませる、これが本当の自己肯定感です。


子どもさんのことを否定せずに

子どもの言うこともありのまま受け止めて

「じゃ、どうする?」

とお互いのことを肯定しながら
お互いの進む道を一緒に考えること。

「お母さんのいったとおりにしなさい!」

「あなた、6時から勉強するって言ったよね!」

「どうしてできないの!」

と、相手を責めるということは

実際、自分のことを肯定しすぎている偽物の自己肯定感かもしれません。



どう子どもとコミュニケーションとり親子仲良く中学受験していくか、
が、大切ではないですか?


時には
自分を疑う
自分の思い込みは何か?
本当に自分が正しいのか?

自分の伝え方はよかったのか?

自分の中の「こうすべき」は
本当に正しいのか?

それを見抜く目を持ちましょう。


日本メンタルアップ支援機構

メンタルアップマネージャ2級講座では

実践ワークしながら
楽しくコミュニケーションが学べます!

代表の大野萌子先生が
21年間のカウンセリング業務と
5万人以上の企業研修をへて
つくった理論と経験に基づいた講座です。

信頼される聴き方
伝わる伝え方
ストレスマネジメント

を学び、新しい自分を見つけ、生きやすい人生を選びましょう!

お申込み、詳細はこちら